地震について 4

今回の地震で、我が家は比較的早く電気がついたけど、その後しばらくつかなかったお宅もたくさんあった。

道路を挟んだ向かいは点いているのに、うちはついていないという現象が多々あったよう。

そういうせいもあるかも知れないけれど、地震直後より数日後の方が人がすさんでいた気がする。余震で眠れないストレスに加えて、日常になかなか戻れない、ものがない、そういったストレスが少しずつ積もっていくのがしんどかった。

スーパーやコンビニから生鮮品はなくなり、カップ麺ばかりが並んでいた。

非常食はもういらない。生野菜が、普通の食事が食べたいと思うのに、店にはない。パンも姿を消した。やっと見つけたパンは菓子パンばかり。

強力粉とイーストでパンを焼いたけれど、後になったらパンの材料すら店頭から姿を消した。牛乳も手に入らなくて、昼間には入荷するらしいけど、仕事を終えて帰る頃にはもう一本もないという日々が続いた。コンビニで働いてる友達に取り置きしてもらって夜に取りに行ったりして凌いだ。

「がんばる北海道」と貼られているのを見ると、何を頑張るんだと反発したくなった。「頑張れ」ではなく「頑張る」にしたところに強制ではないという意図を感じたけど、

日々を普通に生きることしかできない人間が、普通に生きていることが「頑張る」ということなのか。私たちは頑張っているんじゃない生きているだけだと思った。

おそらく震災の被害にあった農家や酪農家さんをはじめ、皆さん頑張っていたと思う。お互いを「頑張ろう」と励ましたりもしたかもしれない。でも頑張ろうと思って頑張ったんではなく、生きるために頑張るしかないということに他ならないじゃないかとおもう。

東北も熊本も大阪も北海道も、みんな頑張っている。

地震は今後もどこであるかわからない。ボーイスカウトの教えに「備えよ、つねに」とあるけれど、本当だなぁと思った。